今日は節分。
園でも2月生まれのお誕生会と豆まきを行いました。
コロナ禍になってからは密を避け、園庭で行ってきましたが、今年も赤鬼、青鬼が登場して、みんなで豆をぶつけて鬼退治。
年少やひよこ組も、勇敢に豆まきをして、ほぼ泣く子も出ず、最後は鬼さんとハイタッチ。
2月生まれのお友達、豆まきお誕生会楽しかったかな?
生まれてくれて、ありがとう!
市の生活安全課の先生をお招きして、交通安全教室を行いました。
もちろんまだ幼児だけで横断歩道を渡ることは絶対にさせられませんし、できません。
必ず、パパやママが手を繋いでくださいね。
基礎的な大切な知識として、信号や自転車のヘルメット、チャイルドシートの大切さを教えてもらったり、実際に園庭で横断歩道を安全に渡る練習もしました。
年長組は、来年度から小学生。
集団登下校が始まります。
そろそろ登校コースを実際にお子様と歩いて、危ない箇所を確認してみると良いと思います。
私たち大人も、運転には細心の注意を払ってずっと安全運転で行きましょう。
年中組野外保育、鬼怒グリーンパークです。
冷たい風も何のその、なんどもすべったり登ったり。
帰りに「楽しかった?」って聞くと、「メチャメチャ楽しかった!」とかえってきました。
今日から2月。進級ももうすぐ。
年長組も「メチャメチャ」楽しいよ!