えんぴつワーク

今日はなんだか荒れ模様の天気。 午前中は突然のカミナリやひょうまで降ってきてみなびっくり。 青空が戻ってきたころに、年長組さんも落ち着いてえんぴつをつかったワーク。 小学生になったら使う筆記具ですが、今から持ち方や書き方に馴染んでいくことも大切。 小学校への「段差」を小さくしていくことも、「学校」である幼稚園の大事な仕事です。 週末は良い天気みたいですね。 梅雨に入る前の貴重な晴れ間。有効に使いたいものです。。。  ...

歯の衛生週間

昨日の6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」だそうです。 また、6月4~10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが「歯の衛生週間」を実施しています。 そんな中、年少組さんたちが「歯磨き教室」。 歯は一生もの。 今は乳歯の年少組さんたちも、これから生え変わったり、歯並びが気になる子がでてきたり、虫歯も心配。 子育ての中でも、子どもの(親も)歯の健康の維持は悩ましい部分です。 カバさんの口をかたどったペープサートなどを使って、楽しくわかりやすくレクチャー。...

水やり当番

以前植えたキュウリやプチトマトの苗。 ここのところ、適度な雨や良い天気に恵まれて、ぐんぐん育っています。 今朝も年長組のお当番さんがじょうろで水やり。 今日も穏やかに晴れましたが、梅雨入りもカウントダウン開始といった感じです。 新しい環境に馴染めない5月病というものがありますが、実は季節の変わり目の6月に、心身の調子を崩す方が多いのだとか。 日照時間の短さや、暑さ、湿気、長雨、カビや菌の発生などなど、憂鬱なことも続きます。 でも、このことを知っていれば、「なんだ、季節のせいか」と思えるはず。...

のりを使って

年少組、のりやお花紙を使ってなにか作っています。 小学校に入ると、スティックのりを使うようになりますが、幼稚園では、昔ながらのでんぷんのり。 指でじかにすくって、塗り塗りしていきます。 貼る面積に対して、多すぎたりすくなかったり。 何事も失敗をくりかえして、子どもは器用になっていきます。 何を作っているか? あ、まだおとうさんには内緒だったね!...

おい、かけっこ?

いよいよ梅雨入り。 でもなんだかはっきりしない天気です。早くもカラ梅雨の予想も。 とりあえず今日は雨には待ってもらって(?)年少組、初めてのかけっこです。 「今日はね、おいかけっこするんだよ!」 なんて朝からはりきっていた子も。。。 かけっこですけどね(笑) はじめてのかけっこで、いろいろ迷プレイがありましたが、運動会までにはきっと競争する楽しさやルールを守る大切さに気づいていくことでしょう。 大人になっても、「競争」することはあるんだよ。でも「争い」や「戦い」とは違うんだ。...

保育実習

先週あたりから、養成校からの実習生が何人か来ています。 見学実習や、1日クラスを受け持つ責任実習等がありますが、みな真剣にがんばっているようです。 でもきっと緊張と子どもたちとの外遊びで、疲れが溜まっているかもしれません。 短大や大学の授業だけでは決して学べない貴重な体験。 幼稚園教諭は、「子どもが好きだから」という理由だけでは志せない、責任をともなう仕事です。 「子どもがすき」なのは当たり前。 子どもを愛し、守れなければ「先生」にはなれません。 子どもは未来そのもの。 先生は、その未来を作る仕事の一部を担っています。...