組体操

本番が最高の出来。なのはいつもの事。 子どもたちも、先生たちも(他の年次も)裸足で気合を入れました。 跳び箱も、みんなギリギリまで練習しました。 結果より気持ち、結果より過程。 今はそちらのほうが大事な時期ですが、努力したぶん、ちゃんと結果がついてくる。 年長さんたちは、それを今回しっかりと学びました。    ...

鼓笛隊

去年までとは違う新しいフォーメーションも取り入れた、進化版の鼓笛隊。 演奏や動きも素晴らしかったです。 他の幼稚園の先生や親御さんに聞くと、ダンスや鼓笛隊などの団体競技を「やりたくなーい!」と言って放棄してしまう子どももいるのだそうです。 みゆきっこにはもちろん一人もいません。 その理由を考えるに、放棄してしまう子どもの心理として、 ・知らないことを知ろうとする【面倒くささ】 ・分からないことを理解しようとする【しんどさ】 ・他に楽しいことがあるのに、それを我慢しなくてはならない【苦痛】 があるかもしれません。...

運動会ラスト

この連休も様々なところで運動会が行われていたようですね。 今日で今年の運動会の様子のアップも最後です。 「飛べ飛べ風船」が終わったら、がんばったみんなが一等賞。 全員先生からメダルをもらって、充実した一日が終わりました。 中にはクラスの保護者の方々が手作りしたメダルをサプライズでいただいた先生もいました。 ラグビー日本代表の快挙にもあやかって、これからも「前進していくしかない」です!...

遠足の思い出

先週に年中組が親子遠足にでかけた大洗水族館アクアワールド。 園では、思い思いに印象に残った海の生き物を描きました。 マンボウやくらげ、ちんあなご、色とりどりの魚たちやペンギン、ダイバーの餌あげのようすも。 クレヨンで描いてから、水彩絵の具を塗っていきます。 想像ではなく、思い出から描いていく絵は、きっと素敵な記念にもなりますね。...

まもる号

宇都宮市の不審者情報メール(登録をおすすめします)をみると、最近、児童への声かけやつきまとい事案が増えているようです。 悲しいことですが、小学生は今はみな防犯ブザーを持っていますし、すべての大人を信用してはいけないと教えなければいけない時代になりました。 小学校入学前の幼稚園児のころから、「自分の身をまもる」意識を教えることは非常に意味のあることです。 今年も警察署から、「まもるごう」のスタッフのみなさんをお迎えして、子どもたちにわかりやすく講演をおこなっていただきました。...