小道具大道具

あまり知られてはいませんが、今日11月16日は1876(明治9)年に、日本で初めて幼稚園が開園された日で、「幼稚園記念日」とされています。 とは言っても何か特別なことをするわけではないのですが、保育園とも認定こども園とも違う、「幼稚園」という言葉にプライドを持って頑張って行きたくなる日でもあります。 さて、おゆうぎ会の練習も各クラス熱が入っていますが、それと同時進行で、小道具や衣装なども準備していかなければなりません。 大掛かりなセットになると、バスのドライバーさんたちで編成される大道具班(?)に発注です。...

頑張っています。

おゆうぎ会劇の練習。 頑張っているというよりも楽しんでいると言ったほうがいいかもしれません。 大人になるとなかなかこの楽しさは味わえませんが、例えば結婚式や披露宴、忘年会の出し物などを、友達や同僚とあれこれ話し合ったり、集まって練習したりというのが近いかもしれません。 毎年、幼稚園の卒園の時のお別れ会も、職員劇を披露しているのですが、確かにリハーサルはなんだか楽しくてテンションが上がります。 来週は「ミニ本番」、総練習が待っています。 最高に楽しんでやればきっとうまくいく。 そんな気がします。 今週は最高気温もぐっと下がる予報が。...

今日も明日も

劇の練習が佳境に入って来ました。 画像は今日の様子です。 みゆき幼稚園のおゆうぎ会の劇はミュージカル仕立て。 各保育室から元気な歌や音楽、セリフが聞こえて来ます。 11月も下旬に入ろうかというところ。 今週末にも「木枯らし1号」が吹くかもしれないということです。 朝夕が本当に冷え込んで来ました。 おうちでは心も体もあったかくして、毎日の劇や歌の練習、頑張ってくださいね!    ...

変身

そろそろ舞台の衣装やセットも本番に備えて少しずつ本格的なものになって来ました。 子どもたちは役になりきる変身ごっこが大好き。 可愛い役、かっこいい役、面白い役。 それぞれがそれぞれの役を理解し、愛し、表現しようとする姿は、運動会とはまた違った輝きがあります。 連日、遅くまでかかって準備している先生たち。 きっと連休中もおゆうぎ会のことが頭から離れないかもしれません。 まさに寝ても覚めても。 それも子どもたちへの深い愛情があってこそ。 きっと子どもたちもそれに応えてくれるはず。 明日もガンバレ〜!    ...

ステージ

おゆうぎ会の劇は、シフト表を作って、ステージ練習の時間が各クラスに割り振られます。 照明をつけてみたり、他のクラスのみんなに観てもらったり。 保育室での練習とは環境が違って、先生も子どもたちもいろいろな「気付き」を得ることができます。 さて、明日からの3連休。 少し寒くなるようですが、しっかりと休養をとったり、楽しくお出かけしたりして、来週の総練習、園児鑑賞会に備えて、リフレッシュしてくださいね!...

はらぺこあおむし

今日は一足早く、ひよこ組(満3歳児クラス)のおゆうぎ会、「はらぺこあおむし」の劇が行われました。 みんな大好きエリックカールの有名な絵本から。 ステージに上がって、お父さんお母さんの前で演じるだけでも満点なのに、 みんな食いしん坊のあおむしになって、歌やセリフを元気に演じることができました。 もう少しで年少組に進級するひよこ組さんたち。 「あおむしは、きれいなちょうになりました」 きっといつか、そんな風に成長した姿を見せてくれるはずですね。 明日は先輩たちの劇、楽しみだね。 頑張ったひよこ組さん、お疲れ様!  ...