作品展2

年中組と、年長組も少し。 年中組は縁起のいいだるまさんを作りました。 今年も七転び八起き。進級に向けて思いも新たに。 ぜひお家の目立つところに飾ってください。 年長組は柏餅作りやイチゴ狩りの思い出を作品にしました。 皆えがおでとても楽しかったことが伝わってきますね。 年長組はまだまだあるので見応えがあります。...

作品展3

年長組、残りの作品はどれも記念になるものばかり。 色々な思い出がある体育館の壁いっぱいに、未来へ向けた自分たちの姿を飾り付けました。 4月からは小学生。 この先、どんなに世の中が悲観的になっていても、みんなで思いを一つに行動すれば、未来は変えられるはず。...

おもいで

1月も残すところ1週間あまり。 1月は「いく」2月は「にげる」3月は「さる」という言葉があるように、年が明けると体感的には、年度末まであっという間です。 年長組さんたちは、この一年に製作した作品などをまとめる、「おもいでファイル」の表紙作り。 作品展も終わって、年長組は着々と幼稚園生活仕上げの時期に差し掛かっています。 何かと大変なご時世ではあります。...

ひよこぐみ

ひよこ組のおゆうぎ会練習の様子です。 出し物は「おべんとうバス」。 ちゃんと自分の役割を理解して、けなげに頑張っています。 ひよこさんたちももう巣立ちの時期。 来年度は年少組をひっぱっていく存在に。 「おべんとうバス」はおなじみになった楽しいお話。 パパやママの前で楽しんで演じてくれると思います。 感染防止対策を徹底しての開催になります。...

知育

園で使用する知育絵本。 季節に関する話題や様々な分野の学習が子どもたちの興味を引くようにうまく工夫されていて、年長組は小学校入学を控えて、鉛筆を使うページなどもあります。 まだ体系的な「勉強」に移行する前の学習。 それはやはり「遊び」の中に。 夢中で遊んでいるうちに人間力や知力が付いてくるのが、幼児教育の理想です。 これからのグローバル化された社会を生き抜くには、確かに英語やプログラミングも必要かもしれません。 しかし、中身のない話しやつまらないコンテンツしかできない大人になったら意味ないですね。...

避難訓練

今日は地震を想定した避難訓練。 皆真剣に先生たちの指示に従って机の下にもぐったり、頭を守りながら園庭へ避難しました。 ここのところ全国である程度大きな地震も起きていて、常に災害には備えている必要があります。 みゆき幼稚園の園舎は平屋建てで、全ての保育室が園庭にオープンになっている作りなので、地震がおさまってからの避難はとても素早く、あっという間に全員避難完了しました。 また、園舎も平屋建てで頑丈にできていて、あの東日本大震災の時も、市内でも全壊する園がある中、全く被害が出ませんでした。 南海トラフ、首都直下型地震、そしてコロナ禍。...