読み聞かせ

絵本や紙芝居などの読み聞かせをたくさんしてもらった子どものほうが、そうでない子どもより言葉や思考力の獲得が早いというデータがあります。 日々の忙しさでついついスマホやテレビを見せてしまう場面も多いと思いますが、親や先生の聞き慣れた愛情のこもった声で絵本を読んでもらう時間は、子どもの成長にとって、とても良いこと。 園では、様々な紙芝居、絵本、歌遊び、手遊び、先生や仲間とのおしゃべりなどなど、言葉力の向上に繋がる活動を大切にしています。 デジタルやAIの時代だからこそ得難いアナログな学習体験。...

冬晴れ

今日で一月も最終日。 園庭の片隅に植えてある蝋梅の花が満開で、いい香りを放っています。 いよいよ2月に突入ですね。 オミクロン株も早くピークアウトしてくれることを願うのみです。。。 子どもたちもしっかりマスクをして、月曜日から元気に外遊び。 何事もなく一日を終えることがどんなに幸せなことか、実感する風景ではあります。...

如月

今日から2月。 如月です。 きさらぎは寒い季節に入るので衣服が増える「衣更着」から、という説もありますが、旧暦2月は春先なので、あと付けかもしれません。 ここ数年は温暖化の影響か雪もほとんど降らず、昔に比べると暖かい日が多い気がしますが、2月はやっぱり寒い月。 もちろんコロナも怖いですが、風邪などで体調を崩さぬようお気をつけくださいませ。 画像は年長組。 卒園準備の一環で保育室でおもいで動画を撮りました。...

交通安全教室

今日は園に指導員の方をお呼びしての交通安全教室。 園庭に横断歩道を作り、安全な渡り方について実際にご指導いただきました。 年長組は小学校に入学すると登校班で徒歩での登下校が始まります。 学区によっては、横断歩道や交通量の多い場所もあるかもしれません。 そろそろ通学ルートを保護者の方と歩いて見てもいいかもしれませんね。 とはいえ、今日教わったのはあくまでも基礎知識。 絶対に幼児が一人で横断歩道を渡るようなことは避けてください。...

豆まき

今日は節分。 園でもお誕生会と豆まきを行いました。 コロナ前は鬼が各保育室をまわる「なまはげ方式?」だったのですが、今はディスタンスを保って、園庭での鬼退治です。 どんな行事も感染対策をとりながら、安全に楽しく。 二人の鬼さんも汗だくでがんばって、やられました笑。 年少組もおにいさんおねえさんと一緒なので心強かったのか、皆勇気を出して鬼さんに豆を力強くぶつけていました。 ここのところ、周りの保育園や小中学校でも休校が増えています。 昨日は栃木県、ついに陽性者数が1,000人を超えました。。。 鬼は外!福は「家」!です。...

お誕生会

コロナ前は、保護者の方も見に来ていただいていたお誕生会。 今年は保育参観もままならず、本当に残念です。 園での子供たちの様子を直に見て頂きたいし、子供たちも幼稚園にパパママがくると本当に嬉しそうです。 昨日は1月、2月の合同お誕生会でした。 皆、立派な晴れ姿、見せてくれましたよ!...