宇都宮動物園

今日は年少組が宇都宮動物園に遠足に出かけました。 朝は曇り空でしたが、しっかりと秋晴れになって、楽しく行ってくることができました。 まずはいろいろな動物を見て、遊園地で乗り物に乗って。 みんなで美味しくお弁当も食べてきましたよ。 今日は是非、どんな動物がいたのか、何が楽しかったか、たくさん親子の会話で盛り上がってくださいね。 画像は動物ゾーン。...

宇都宮動物園2

動物を見た後は、クラスごとに遊園地で乗り物に乗りました。 豆汽車やメリーゴーラウンドなど、ほのぼのした乗り物ですが、パパママ以外の友達や先生と乗るのは新鮮らしく、とても楽しげでした。 見ているこちらもほんわかする風景ですが、いつかきっと友達や家族と大きな遊園地やテーマパークに出かけたり、絶叫マシーンではしゃいだりするのでしょう。 大人になってから、また宇都宮動物園にくることもあるのかもしれません。 みんなで行った遠足のことは忘れてしまうかもしれないけれど、動物も遊園地も楽しかったね。...

宇都宮動物園3

お待ちかねのランチタイム。 やっとみんなでお外でピクニック食べが実現しました。 遠足仕様の食べやすいおにぎりやサンドウイッチはもちろん、ママパパの「たのしんできてね!」の愛情たっぷり。 みんなで食べると何倍も美味しくなります。 食べ終わったらちょっとしたおやつも。 年少組の遠足、今年はコロナ禍で変則的になりましたが、とても思い出に残るものになりました。 さて、いきなり寒い秋に突入しています。...

おいもほり

今年もこの季節がやってきました。 収穫の秋、おいもほり、今日は年長組が出かけてきました。 年少組の頃からきているので、もう3回目という子がほとんど。 慣れた手つきでどんどん掘り出していきます。 あまりに速いので、農園のおじさんもサービスしてくれて本来は掘る予定のないボーナスエリア?も解放してくれました。 今日持ち帰りましたが、例年より1本多いかもしれません。 「べにはるか」という焼き芋でおなじみの甘くて美味しいおいもだそうです。 どうぞご家庭でいろんな美味しい食べ方を楽しんでください。...

かしこさ

「賢い子どもに育ってほしい」多くのパパママがそう考えていることと思います。 その賢さを作るのが「脳」。脳が発達する幼少期に、どんなことをしてあげれば良いのでしょうか? 机にかじりつかせてドリルや計算?フラッシュカードなどの脳トレ? いえいえ脳科学の研究成果においては、幼少期に脳を育てる5つのヒントとして、次のようなものが挙げられています。 1 楽器の演奏 2 運動 3 自然体験 4 絵本の読み聞かせ 5 親(大人)の愛情 みゆき幼稚園で実際に体験できる、大切にしていることばかりです。...

おいも掘り2

今日は年中組が行ってきました。 午後から雨がぱらついたので、午前中の秋晴れの時間にできてラッキーでした。 子どもたちの表情も生き生きとしています。 おいもは「はるかに甘い」紅はるか。 あのねっとり系の焼き芋は、石で組んだ穴蔵の中で寝かせたものだそうで、ご家庭でも余ったら少し冷凍しておくと、あのねっとり感が出てさらに甘くなるそうです。 今日もお持ち帰りしました。 来月はりんご狩りも。...