七夕まつり

昨日の七夕まつりの様子、続きです。 お誕生会の後は、各年次を組み合わせた縦割りグループでキラキラお星様リレーとデカパンレースを。 小さなクラスの子たちと組んだ年長組や年中組のみんなは、ほんと優しい。 ちゃんとペースを合わせながらも、楽しく競い合いました。 当たり前のこんな風景を守り続けるためにはどうしたら良いのか。 思いやりや、仲間を大切にする気持ちもその一つでしょう。 今月は後半に4連休もありますね。...

組体操

東京で224人。 分母の検査数が多いとしても、陽性率が7%だとしても気になる数字です。 新コロナの抗体はできても体内で3ヶ月で消えるという話もあって、集団免疫で抑え込むのは無理なのだとか。 週末、大規模イベント等の自粛が緩まるようですが、しっかりと「自分アラーム」は発動していかないとですね。。。 さて、運動会がどういう形になるか未だ手探りの中、年長組は、それでも粛々と練習中です。 今日は組体操。 まだ最初の方を少しづつ習得していますが、とても真剣に頑張っています。...

はじめての。。。

今日は雨の止んでいる隙間時間をうまく利用して、各年次かけっこの練習をして見ました。 ステイホームや広い公園が近くにない場合、「思い切り走る」という体験はなかなかできないと思います。 広いトラックを使って風を感じながら走るのは、やはり幼稚園の広い園庭があってこそ。 満3歳児ひよこ組の子どもたちははじめて、トラックを使ったかけっこ。 線の中に入ってしまったり、自分の番でないのに走り出してしまったり、珍プレーもありましたが、それでもとても可愛いひよこ組さんたち。 金曜日でやや疲れ気味のみんなの心を和ませてくれました。...

かけっこ(年少)

運動会でもその一生懸命な可愛さで人気種目(?)年少組のかけっこ。 白線の中に入らない等のルールもきちんとわかってきて、約半周のトラックを走っていく姿は、もはやたくましくもありました。 やはり思い切り体を動かすのは楽しいようで、いくつも笑顔が見られ、また、転んでもすぐに起き上がって走り出す姿は、ぜひ保護者の方々にも見ていただきたい場面でした。 東京では幼稚園や保育園でコロナの感染が起きたようです。 「夜の街」とは全く別の意味で密にならざるを得ない場面も出てきてしまう幼児教育の現場。...

成長

今日は年中組のかけっこを。 先週から満3歳児クラス、年少組とかけっこの様子をアップしていましたが、「一年でここまで…」と毎年のことながら、その成長のスピードに驚きます。 赤ちゃんの頃から思い起こせば、ハイハイ、つかまり立ち、立ち歩き、ジャンプや走ることができるようになったり、体格がいつの間にか大きくなっていたり。 誰も「成長しなさい!」なんて強制していないのに。。。 つまり、子どもは自ずと成長する力が備わっているんですね。 幼稚園は、そんな「成長する力」をうまく引き出してあげる場所でもあります。...