カウントダウン

今日は卒園式の総練習がありました。 名前を呼ばれると皆大きな声で返事をして、それぞれ卒園証書を受け取ります。 のびのび育ったみゆきっ子たちも、当日はビシッと、立派な姿を見せてくれるでしょう。 園生活も残りわずか。 4月からは小学生ですが、小学校は現在は休校中です。 先行きの見えない、こんな切ない状況だからこそ、胸をはって堂々と。 かっこいい一年生になって、お父さんやお母さんを元気付けてあげようね!...

小学校訪問1

先月の27日、近くの小学校へ年長組が出かけました。 まさに臨時休校要請が出る直前、ギリギリ間に合った感じです。 優しい小学校のお姉さんやお兄さん、先生にリードされて、様々なゲームや、大きな真新しい体育館、整然と机が並んだ教室などで、貴重な体験をさせていただきました。 小学校ってなんだか楽しそう。 年長組のみんなはそんな風に思って、4月からの小学校生活にワクワクできたことと思います。 あえてバスは使わず、徒歩で行きました。 4月からは送迎でも、バスでもなく、登校班で歩いて学校まで行くことになります。...

小学校訪問2

今日も非常に暖かい陽気でした。 本来だったらポカポカとした春の訪れを感じてワクワクするような日でしたが、コロナウイルスや3.11東日本大震災のまだ癒えない問題を思うとどこかやるせなさの残る日。 そんな中、年長組は、卒園まで残された時間を一秒でも無駄にしたくないという感じで、青空の下、仲間と笑顔で遊び込んでいました。 大規模イベントの中止要請解除の延期も決まり、TDLやTDSも閉園期間を延長するそうです。 色々な意味で忘れられない3月になりそうです。...

早生まれ

今年度最後のお誕生会。 3月、一番早生まれのお友だちです。 入園当時は「月齢が低くて大丈夫かしら。。。」と心配された保護者の方もいらっしゃったかもしれません。 しかし、3月生まれは頑張り屋さん。 皆4月や5月生まれの子たちとなんら見劣りすることなく、たくましく成長してくれました。 後半はつぼみ座の皆さんをお迎えして楽しい人形劇も。 年長組にとっては最後のお誕生会になりました。...

エール!

年長組、卒園式前、園生活最後の日は、クラス水入らずで。。。 ではなく、みゆき幼稚園らしく、ひよこ組、年少、年長組と楽しくゲームをしてエール交換をしました。 ONE TEAM。 子どもたちをまんなかに、みゆき幼稚園は常に笑顔の絶えない園としてやってきました。...